言い間違い(豊島)
こんにちは!先週のブログを読み返したら「昨日は雪が降った」と書いてあって信じられない気持ちです。ここ数日はコートも脱ぎたくなるくらいのあったかさですね。近所の公園では桜が咲き始めていました。
---
加藤さん、充実した大阪滞在になったようでうらやましい!私もぱぁーっと遠いところへ行きたい気分です。大自然の中に行きたい。どこかの島とか、山の中とか。今年は山小屋泊のの山登りをやってみたいなぁーと思っています。
魚眼レンズみたいな写真、何かのアプリなのでしょうか?面白いです。
---
さて、今回のお題は「言い間違い」とのことです。(今週→今回にしました。もう、タイトルとかつけなくて良いのかも)
短い文章ですが、いつもが長すぎるので…。(読んでくださっている方、本当にありがとうございます。)本当はこれくらいをベースに、気楽にやっていきたいです。どうぞ~!
「言い間違い」
誰かと喋っているとき、頭の中で別の何かのことを考えていることが良くある。
むしろ、そうならないことのほうが少ないかもしれない。
私の脳内はぐるんぐるんしている。
そしてうっかりするとこういうことが起こる。
電車でおしゃべりをしているとき、車窓からみえる看板に「らいおんカレー」と書いてあった。
らいおんカレーっておもしろいな。どんなカレーなんだろう、看板可愛いなぁ。ゴゴイチのカレーはゴリラカレー…
「・・・だと思うんだよねぇ」
あ、相手の話が途切れた。次は私のターン。
「わかるー、でもそれはさ、らいおんカレーがさぁー」
「え・・・?」
間違えた。脳内にあるものを、うっかり口に出してしまった。
もちろん、「らいおんカレー」という言葉が出てくる文脈では全くない。
脳内がいつもぐるんぐるんしてるから、気を抜くと脳みそのなかみが表に出てきてしまいそうで恐ろしい。
いつか、絶対に言ってはいけないNGワードとかをうっかり言ってしまう日がくるかもしれない…。(終)
---
0コメント