「落ち着いてやること」(豊島)

気づいたら月曜日の夜・・・すみません!
先週は新作の撮影で忙しくも楽しい一週間を過ごしました。


私自身がっつりと映画の撮影に参加するのは結構久しぶりだったのですが、
一つのシーンを作るのに、照明や録音、カメラワーク、演技…などなどなんとたくさんのエネルギーが注ぎ込まれることか!

改めて、参加している一人一人に職人技を感じ尊敬の気持ちでいっぱいでした。

ちなみに、今回の映画は季節を跨いで定期的に撮影を行うため、この先もまだまだ同じメンバーでの作品づくりは続いていきます。

おかげさまで本当に素敵な方々にお集まりいただけたので、これからまた一緒に作って行くのがとても楽しみです。

というかもう次の撮影も来月に迫っているので脚本を完成させないとやばい…がんばります。。。

—-

加藤さんが「寒さと闘いながら撮影をしている」と書いていましたが、先週は寒波が到来して本当に寒かった・・・!

諸事情によりずっと薄着で撮影していたので、みんなガクブルでした。

でも一番寒そうな格好のシーンでは、ゾーンに入ったのか何故か全然寒くなくなるという謎の現象が発生しました。

ーーー


今週のお題「落ち着いてやること」


昔からなんだか落ち着かず眠れなくなることがよくあり、そういう時にどうしたら良いのかこれまでありとあらゆる試行錯誤を繰り返してきました。

特に最近眠れなくなるのは、大人数でのZoomを夜までやった時。

カメラをオフにせず、さらに自分の意見を言ったりなんかした時にはもう交感神経が活性化してしまってたいてい遅くまで眠れません。

ちなみにこれまで試したものは

・定番の羊を数える(全然眠くならないので数が増えすぎてどこまで行ったかわからなくなる)
・絶対眠れるという触れ込みの呼吸法を繰り返す(昔はやや効果があったがいつしか効かなくなってしまった)
・カモミールティーを飲む(ちょっと寝たらトイレに行きたくなって起きる)
・眠るための音を出すアプリ(寝れないとそのうち耳障りになる)
・めちゃめちゃ腹筋して疲れる(逆に目が冴える)
・眠くなるリラックス系のアロマオイルを枕に振りかける。(枕がシミだらけになる)

などなど数知れません。

最近結構勝率が高いのは、気楽に読める活字を読むこと。
小難しい本読めばすぐ眠くなるという方法が昔からありますが、眠れない時ってなんだかざわざわしているから、小難しい本読もうとしても集中できないんですよね。
で、集中できないと結局読んでないのとそんな変わらないから全然眠くもならないという…。

だけど文字がそんなに細かくなくて、ややこしくなくて、明るい気持ちになるエッセイとかを読むと安心した気持ちになって
スッと眠れたりします。

落ち着いてやること、というよりは落ち着くためにやることですが、何か良い方法を知っている方がいたらぜひ教えてください・・・!

ーーー

出演者兼スチール撮影担当のたかはくんが撮影後にカチンコに書いてくれたやつ!
こういうのをさらっとやってくれる、才能に溢れたひとです。ありがとう!

次のお題は「疲労回復」でお願いします。
それではまた!


点と___web

加藤紗希と豊島晴香による創作ユニット[点と]のウェブサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000