ミュージックビデオを2。(紗希)
こんにちは。今日は朝から都内の保育園にダンスのワークショップに行ってきました。豊島さんにも手伝ってもらい、2人でエネルギー爆発の子供たちと一緒に踊ってきました。想像力豊かで積極的に取り組んでくれた子供たちばかりで午前中からエネルギーを大きく使いました素敵だったなあ。あふれていたなあ。
終わって、2人でお魚の定食をもりもり食べました!
___
前回の豊島さんのクリエイティブな虫キャッチャー話。少し前のGが出たときの話もそうだったと思うのですが、「虫が嫌い」と本人は言ってるけれど臨場感と描写がすごすぎて、むしろ「嫌よ嫌よも好きのうち」なのでは、、、と思ってきました。どう思いますか?本当は好きなの???
___
前にsofabedさんというアーティストのミュージックビデオに点とが関わっていると書いたのを覚えていますでしょうか?甥っ子の写真を載せたあのときです。
前回、豊島さんも少しだけ書いていましたが先日も撮影をしてきました。この撮影前にはライブにもお邪魔し、sofabedさんを初めて拝見したのですが演奏もとてもかっこよかったです。
今回のは、4本関わるうちの1本、わたしは踊りを。白い壁のスタジオで映像を投影しながら、1人での踊り、映像のテーマと歌詞から掬い上げるように振付をしました。
実は、自分1人で踊るときに振付を考えるのが得意ではありません。というか、あまり興味がないのですソロというものに。出来たら人と踊りたいし、踊ってほしい。自分1人で自分のために踊ることにたぶん興味がないのです。だから苦手なんだ。
でも、今回は、音楽と映像とストーリーがあったので、1人だけど1人じゃないというか要素を相手だと思えたからか、するすると振付が出てきました。
<どんな踊りにしようか、を監督・音楽の小山さんと相談中>
完成したら、ぜひみてほしいです。では。
0コメント