タイトルを考えている。(紗希)
こんにちは。花粉症がつらい。鼻水よ、止まれ。止まっておくれ。
___
豊島さんが「花粉症対策の薬」と書いていましたが、正確には薬ではありません。(何回か伝えてるのに分かってくれないの、でも買ったらしいから安心)薬だと、副作用のあるものが多いじゃないですか、眠くなったり。
わたしが昨年から使っているものは、「薬じゃないのに効く」というところが素晴らしいのです。成分もとてもシンプルな天然100%なので、安心して使えるのに症状が緩和されるという素晴らしい商品なのです。たまごの白身が使われているそうです。
周りの人たちに勧めまくっています。(花粉症でつらい人多すぎ)
___
前回から始まった豊島さん発の新企画。
タイトル考案を任されましたが、どうしようかな。考えています。
それで、豊島さんからのお題「頭痛」で撮ってきた写真はこちら。
<頭痛の時って、うずくまりたくなるし、ボーっとしたくもなるよね>
写真の彼は、車酔いで気持ち悪いと言っていたのですが外に出てボーっとしている様子が頭痛のときもこんな感じだよな、と思った瞬間をパチリ。
(車酔いも頭痛もつらいですよね。。。。)
今日の冒頭の写真は彼が撮ってくれたもので、実は前回の冒頭写真も同じくです。今回は持っていったチーズケーキと一緒に撮ってくれまして。(たまたま昨日から泊まりに行っていたので連続になりました)
彼はすごい複雑なポケモンの名前をたくさん覚えていて、「ポケモンカードのとある箇所をわたしが読み上げてそれを当てる」という遊びをかれこれ1時間くらいやっていました昨夜。
脳がやわらか〜〜いや。好きこそものの上手なれ。ポケモン博士。
わたしたちの時代には151匹しかいなかったのに、今は810匹くらいいるらしいですよ驚愕。
なんかつらつらと書きながら、タイトルについて考えていましたが(正確にはタイトルを任せると書かれた前回の豊島さんのブログを読んでからフワフワと考えていた)
↓
「お題からドン」
言葉のリズムがいいけど、ドン、ていうイメージの強さに創作のテーマ性が引っ張られそう。
「テーマ&レスポンス」
Liveとかでやるコール&レスポンスっぽく。テーマに対してお互い答えていくという意味合いは合っているけど、横文字は豊島さんが嫌がりそう。
「本日のお題」
そのままシンプルだけど、ありふれている。企画のタイトルっぽくない。
「かすれば良し」
これも言葉のリズム先行。お題に対しての文章や写真映像がテーマにかすれば良い、という考えから。なんだ?感ある。
「書いたり撮ったりする」
はい、文章です。テーマに対してやることそのまま。
「点との場」
とりあえずユニット名を入れてみたけれど、意味としては広すぎて、この企画にピッタリはまるものではない。
「お題から考える」
また文章です。やることそのまんま。
(例)〜本日の「お題から考える」は、〜 使い勝手は良さそう。でもまんま。
しっくりとくるものを短い言葉で表すって難しいですよねえ。タイトルとかを考えるのは結構好きですが。
豊島さん、上記で何か気に入ったのがあればそれに決めてください。全部ボツだったらまた考えます。
次回のお題は、「寿司」でお願いします。
では。
0コメント